KUMON 学習療法センター

学習療法センター ミッション

私たちは、学習療法と認知症予防の推進を通し、
一人でも多くのご高齢者とそのご家族の笑顔を増やす

学習療法センター ミッション

トップメッセージ

Elephant at sunset
学習療法センター代表
山田厚

私たち学習療法センターは、2004年の設立以来、「学習療法」を通じて認知症の進行抑止・改善を、「脳の健康教室」を通じて認知症の予防を目指しております。
2001年の共同研究からも含めると20年以上の実践を経て、「学習療法」「脳の健康教室」は、当初私たちが期待した以上の効果を生み出しています。
たとえば、「学習療法」においては、認知症の進行抑止・改善の効果はもとより、関わる介護施設職員の皆様の成長やご家族との信頼づくり、さらには学習者ご自身の生活の質の改善やケア(ケアプラン)にまで活かせること、「脳の健康教室」においては、認知所予防の効果をもたらすだけではなく、高齢者の「仲間づくりの場」となり、「地域の通いの場」の役割を果たし、教室を支える地域ボランティアの方々の活動は「担い手づくり」「地域づくり」の取り組みにまで進化していることなどです。
加えまして、2023年からは、「学習療法」「脳の健康教室」で得られた知見をもとに、50代以上の中高年・シニア世代の脳の健康づくりをサポートする「KUMONの脳トレ」もスタートいたしました。
「教材・認知機能測定・情報」の3要素で構成された個人向けのサービスとなります。
学習療法センターは、「一人でも多くのご高齢者とそのご家族の笑顔を増やす」というミッションを胸に、これからも、超高齢社会における認知症の進行抑止・改善や予防という大きな課題に、取り組んでまいります。

学習療法センターについて

学習療法センターについて

        

学習療法センターに関する情報と主な業務内容をご紹介しています

株式会社公文教育研究会 学習療法センター

住所 〒108-0074 東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル12階
TEL 03-6836-0050
FAX 03-3446-7662
営業時間 9:30~17:30
※土日祝日・夏期休業・冬期休業を除く

普及部 東日本チーム

  • 東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル12F
  • 北海道札幌市北区北7条西4-5-1伊藤110ビル3F

普及部 中部・近畿チーム

  • 愛知県名古屋市西区名駅2-27-8名古屋プライムセントラルタワー12F
  • 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号 公文教育会館

普及部 西日本チーム

  • 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号 公文教育会館
  • 福岡県福岡市博多区博多駅前1-13-1 九勧承天寺通りビル7F

開発部

  • 開発チーム
  • 業務推進チーム

普及サポート部

  • サポートチーム
  • 基盤業務チーム

主な業務内容

2001年、公文教育研究会は脳科学者の東北大学・川島隆太教授、社会福祉法人・道海永寿会(福岡)と共同研究を実施し、簡単な読み書き・計算とコミュニケーションが、大脳の前頭前野を活性化し、認知症高齢者の脳機能の維持・改善に効果があることが明らかになりました。
公文教育研究会はこの研究結果を受け、2004年に学習療法センターを設立。高齢者介護施設へ認知症の進行抑止・改善を目指した「学習療法」プログラムの提供、自治体・団体・法人へ認知所予防を目指した「脳の健康教室」プログラムの提供をスタートさせました。その後、2023年には個人向けの認知症予防・脳の健康づくりサービス「KUMONの脳トレ」もスタート。現在では、主に下記の業務を行っております。

  1. 1. 高齢者施設への「学習療法」導入・支援
  2. 2. 自治体・団体・法人への「脳の健康教室」導入・支援
  3. 3. 個人への「KUMONの脳トレ」提供
  4. 4. 北米での「学習療法」の普及支援
  5. 5. 「学習療法パートナー研修会」の開催・「学習療法 在宅コース」提供
  6. 6. 認知症予防に関する情報発信
歴史と広がり

歴史と広がり

学習療法が歩んできた歴史と広がりについてご紹介しています

年月 出来事
2001年9月 福岡県大川市の社会福祉法人道海永寿会を研究フィールドに、産官学による第一期共同研究がスタート。
2003年6月 宮城県仙台市の医療法人松田会で第二期共同研究スタート。
2003年10月 宮城県仙台市で健康な高齢者を対象とした「脳ウェルネスプロジェクト」スタート。脳の健康教室のさきがけとなる。
2004年7月 くもん学習療法センター設立。学習療法と脳の健康教室の本格的普及スタート。
2007年2月 NHKスペシャル「脳を鍛えて人生を再び」放送。学習療法が大きな話題となる。
2011年5月 海外初の学習療法実証研究がアメリカ合衆国クリーブランドの高齢者介護施設エライザ・ジェニングスでスタート。
2013年4月 米国での学習療法実証研究を記録したドキュメンタリー映画『僕がジョンと呼ばれるまで』(仙台放送)がアメリカンドキュメンタリー映画祭で最優秀観客賞を受賞。
2015年7月 経済産業省に採択された「国家課題」SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)調査事業スタート。
2016年3月 学習療法と脳の健康教室が、厚生労働省・農林水産省・経済産業省が三省連名で策定した自治体向け「保険外サービス活用ガイドブック』で紹介される。
2016年4月 新資格制度がスタート(学習療法実践士・学習療法マスター資格制度)
2016年7月 初の学習療法パートナー研修会を東京で開催。
2018年4月 奈良県天理市で認知症予防の「成果連動型支払事業」が目標を達成したことを天理市、慶應義塾大学、KUMONが記者発表会で報告。
2023年12月 「KUMONの脳トレ」スタート

学習療法 導入施設数と学習者数

導入施設数:1,054
施設学習者数:5,419名

(2024年3月現在)

脳の健康教室 開講会場数と学習者数

開講会場数:140
会場学習者数:1,466名

(2024年3月現在)
学習療法

学習療法

高齢者介護施設へご利用者のための認知症の進行抑止・改善を目指したプログラムをご提供しています

学習療法は、「読み書き・計算・コミュニケーション」を通じて、認知症の進行抑止・改善をはかる非薬物療法であり、日本とアメリカの高齢者介護施設で行われています。脳を活性化することで、表情や意欲、会話、身辺自立といった生活の質を高めていくことをめざしています。「学習」という名称がついていますが、子どもたちの「学力をつけるための勉強」とは異なり、脳の健康を維持するための「頭の体操」として、高齢者の方々が楽しく学習し、効果が出るように、教材や方法が工夫されています。

また、学習療法の効果や気づきを介護に関わるスタッフ全員で共有することで、日々のケアやリハビリ、関わり方に活かしていくことができます。

学習療法1
学習療法2
脳の健康教室

脳の健康教室

自治体・団体・法人へ地域のシニア世代のための脳の健康づくり(認知症予防)を目指したプログラムをご提供しています

「脳の健康教室」は、「読み書き・計算・コミュニケーション」を通じて、地域のシニア世代のための「脳の健康づくり」(認知症予防)を行う教室です。教室は地方自治体や社会福祉協議会、介護事業者、ボランティア団体などが主催者となり、地域のボランティアである教室サポーターと一緒に運営されています(担い手づくり)。受講者の「脳の健康づくり」(認知症予防)を図るとともに、「通いの場」となることで、受講者や教室サポーターの方々が仲間をつくり、社会とのつながりを深め、地域のコミュニティづくりへの貢献をめざしています。

脳の健康教室1
脳の健康教室2
KUMONの脳トレ

KUMONの脳トレ

KUMONの教材制作ノウハウと脳科学研究の成果が詰まった個人向けのサービスです

「KUMONの脳トレ」は、「学習療法」「脳の健康教室」で得られた知見をもとに、KUMON の教材制作ノウハウと脳科学研究の成果が詰まった個人向けのサービスです。「教材・認知機能測定・情報」の3要素で構成され、50代以上の中高年・シニア世代の脳の健康づくりをサポートします。監修は、ブレインイメージング研究の第一人者、川島隆太博士です。

KUMONの脳トレ1
KUMONの脳トレ2
学習療法パートナー研修会

学習療法パートナー研修会

ご自宅でご家族への学習療法を実践したいとお考えの方のための研修会です

「学習療法パートナー研修会」は、 ご自宅でご家族への学習療法を実践したいとお考えの方のための研修会です。学習療法の基礎理論や実践のポイント、認知症対応の基本、模擬演習など、学習療法について学んでいただけます。本研修会を受講されますと、当社が開発した認知症予防・改善を目的とした専用教材を使って、ご家庭で学習療法を行う「学習療法 在宅コース」を申し込むことができます。ただし、学習される方は受講者の3親等の親族までに限らせていただきます。

学習療法パートナー研修会1
学習療法パートナー研修会2